-
前回の記事 お教室 STORY・・・9
お教室STORY・・・
前回はドライフラワーのことについてちょっと書きました。
今回はドライフラワーのアレンジメントを
色鮮やかなドライフラワー素材ともにご紹介しますね。
お教室 STORYからはちょっと話が外れます。
↑色鮮やかなドライフラワーは
まだ咲ききる前に加工したものです。
逆さに吊るしていると、水分が花に下がるからなのか
加工前よりちょっと花も開きます。
なので、咲ききってしまうと花は散ってしまいますよね💦
そしてあとは徐々に茶色く変色していくので
もちろん、綺麗な色がでることはない・・・
自分でお花から加工すると愛着もわきます。
そんなお花達で作ったその頃の作品です。
全てドライフラワーです!
現在のプリマヴェーラコースは、
プリザーブドフラワーをメインにアレンジメントを制作するコースとなっていますが
以前はドライフラワーのコースでした。
↑はその頃のレッスンコース作品です。
↑こちらは2003年に雑誌掲載していただいたもの。
パッチワーク通信社から出版された
『フラワーデザイン・コレクション』という雑誌。
残念ながら現在は廃刊となってしまいました💦
懐かしいです。
ドライフラワーは、ここ最近の若い人たちのナチュラル志向や
ハーバリウムなどによって再び脚光を浴び、
なんと国産プリザーブドフラワーメーカーの大地農園さんも
カタログのドライフラワーが増えてきているではありませんか・・・
大地農園さんは以前はドライフラワーメーカーさんでした。
プリザーブドフラワーの人気とともに
だんだんドライフラワーが減っていき
プリザーブドフラワーばかりとなりました。
プリザはプリザの魅力がありますが
やはりドライフラワーは自然のお花そのものを加工しているので
人工的なものとは違うナチュラル感が魅力。
ドライフラワーが増えてくるのはやっぱり嬉しい♡
先日、昔からの生徒さんに
「またドライフラワーのコースは復活しないんですか?」
と聞かれたのですが、
在庫管理も大変なこともあって
なかなかプリザにアートにドライまでとは難しいかも
でもコースは無理だけれど、
良いドライ素材が手に入ったら単発ではやりたいな〜とは思っています。
ドライ好きな方・・・よろしければ
ライン登録もしくはHPをちょこちょこ覗いていただければ
1dayでご紹介できるかも。
ただし、ご用意できる数はきっと少ないと思うので
早い者勝ちです❣️
◀ prev.シャビーシックが人気です!
next. ▶おしゃれな洋食屋さん♫
recommend
-
2018.01.04
- 京都の素敵なドライフラワー専門店
-
2018.01.02
- 花束をドライフラワーにする♫・・・その後
-
2017.12.08
- 花束をドライフラワーにする♫
-
2017.06.08
- お教室STORY・・・9
-
-
CATEGORY
-
-
watashiのオススメ (10)
-
-
watashiの毎日 (73)
-
-
❤︎レッスンコースのご案内❤︎ (9)
-
-
お教室STORY (10)
-
-
ご挨拶 (9)
-
-
つぶやき (10)
-
-
アトリエより・・・ (52)
-
-
イベント (6)
-
-
オーダーアレンジメント (2)
-
-
カメリア&バッグチャームレッスン (1)
-
-
カルトナージュレッスン (7)
-
-
キッズレッスン (2)
- - ギャラリー (10)
-
-
サンプルプレゼント (4)
-
-
ドライフラワー (5)
-
-
フォトレッスン (5)
-
-
ポーセラーツレッスン (9)
-
-
体験レッスン (2)
-
-
出張レッスン (4)
-
-
岡崎 LUNCH (17)
-
-
紅茶レッスン (3)
-
-
1dayレッスンのお知らせ (36)
NEWPOST
CALENDAR
2023年1月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
-
watashiのオススメ (10)
-
アーティフィシャルフラワー・アレンジメント
花のアトリエ プリマヴェーラ愛知県岡崎市大平町 東名岡崎インター近く(車で約2分)
※自宅アトリエのため詳細はお問合せ後にお知らせします。 -
- - TOP PAGE
- - ORDER/LESSON
- - BRIDAL
- - ABOUT
- - CONTACT
- - NEWS
- - BLOG
- - LESSON CALENDAR
Copyright © Primavera All Rights Reserved.