-
前回の記事 お教室STORY・・・5
教える立場での心構えのようなことについて前回綴りましたが、
今回もその続きかな。
お教室を開くまでの道のりからはちょっと脱線してますがお付き合い下さいね。
さて、師からの教えで『どこか一つだけ直して良くなるところを見つける❗️』
という事を実行する前にはいろいろ失敗もありました。
というのも、その方に師に付いたのも教室を始めてからのこと。
それ以前は教室を始めて間もなかったこともあり、
当時はきっと上手く教えられていなかったと思うんです。
口よりも手が出てしまって💦
説明してそのようにやってもらうより、
自分でやってしまった方が早かったからでしょうね。
上手く説明もできていなかったせいか、生徒さんの仕上がりもなんか変💦
あの頃は手直しも多かったし、生徒さん傷ついてたかな~と反省です。
その後自分も経験を積んで今では教えることにもすっかり慣れました。
今は経験して得てきたものがあるので、
よく失敗しがちなポイントを押さえ指導しています。
自分が生徒だった頃厳しくして頂いたおかげで得たものも大きかったので、
ついつい資格コースをとってみえる方には厳しく接し、
ダメ出しばかりしてたように思います。
そんな時、ある資格コースの方の作品の仕上がりがとても良かったので
『凄くいいですね~』と褒めたら
『先生に初めて褒められた』って言われハッとしました。
その方は資格を取るために当然のように厳しさを望んでいるものだと勝手に思ってました。
そうじゃなかったんですね~
資格コースを取っていても、
毎日の仕事の忙しさの息抜きの一つとしての楽しみでもあったようなんです。
楽しみに来ているのにダメ出しばかりじゃ嫌にもなりますよね💦
それからはまずその人のお花を習う目的を普段の様子から察し、
教え方をその人その人に合わせるよう意識しました。
楽しみでキレイな作品ができることを目的にしてみえる方は
面倒な作業を嫌がる方もみえるのでお手伝いを結構します♡
年配の方で脳の活用をしなくっちゃという方には
しっかりと手順をお教えして手は出しません。
お花に対しての向き合い方は人それぞれ。
講師としてそれをしっかりと見極めないといけないですね。
続く・・・
◀ prev.中華ランチ
next. ▶キャンドルアレンジ 蒲郡市 A さま
recommend
-
2017.06.28
- お教室STORY・・・10
-
2017.06.08
- お教室STORY・・・9
-
2017.05.15
- お教室 STORY・・・8
-
2017.03.20
- お教室STORY・・・7
-
-
CATEGORY
-
-
watashiのオススメ (10)
-
-
watashiの毎日 (73)
-
-
❤︎レッスンコースのご案内❤︎ (9)
-
-
お教室STORY (10)
-
-
ご挨拶 (9)
-
-
つぶやき (10)
-
-
アトリエより・・・ (52)
-
-
イベント (6)
-
-
オーダーアレンジメント (2)
-
-
カメリア&バッグチャームレッスン (1)
-
-
カルトナージュレッスン (7)
-
-
キッズレッスン (2)
- - ギャラリー (10)
-
-
サンプルプレゼント (4)
-
-
ドライフラワー (5)
-
-
フォトレッスン (5)
-
-
ポーセラーツレッスン (9)
-
-
体験レッスン (2)
-
-
出張レッスン (4)
-
-
岡崎 LUNCH (17)
-
-
紅茶レッスン (3)
-
-
1dayレッスンのお知らせ (36)
NEWPOST
CALENDAR
2023年1月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
-
watashiのオススメ (10)
-
アーティフィシャルフラワー・アレンジメント
花のアトリエ プリマヴェーラ愛知県岡崎市大平町 東名岡崎インター近く(車で約2分)
※自宅アトリエのため詳細はお問合せ後にお知らせします。 -
- - TOP PAGE
- - ORDER/LESSON
- - BRIDAL
- - ABOUT
- - CONTACT
- - NEWS
- - BLOG
- - LESSON CALENDAR
Copyright © Primavera All Rights Reserved.