-
すっかり暖かくなりましたね〜
桜も雨であっという間に散ってしまいました。
ここのところブログ更新も少しペースダウンしてきていますが
滞らない程度にマイペースでいきたいと思います。
さて、5月のレッスンも後半に入りました。
母の日レッスンもぼちぼちお申し込みをいただいております。
こちらのレッスンは母の日(5月14日)まで受け付けております。
追加はない予定ですので
まだ余裕がありますうちにお申し込みをお待ちしておりますね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4月のレッスンはすずらんを使ったものを多くご用意いたしました。
過去の作品を含め、いくつかご紹介いたしますね。
すずらんとローズのパニエ
すずらんとローズのブーケ
すずらんのリース
すずらんは1年のうちに今の時期だけ咲くお花。
春の訪れを知らせる代表的なお花です。
キジカクシ科の宿根草で、別名『君影草』とも言います。
葉の陰からのぞいているかのような姿からその名をつけられたそうなのですが
なんとも奥ゆかしいですね。
なのに、有毒植物なんです💦
特に花と根に毒を多く含んでいるようです。
そのためすずらんに触った際には注意したいですね。
口に入らないように注意することと
手洗いはしっかりした方が良さそうです。
そんな毒を持つすずらんではありますが、
花言葉はそんな奥ゆかしいイメージ通りの
『純粋』・・・他にも『幸せが帰る』『幸福の再来』というものもあります。
フランスでは、5月1日は「すずらんの日」とし
愛する人や親しい人にすずらんを贈る習慣があります。
すずらんを贈られた人には幸福が訪れると言われており、
花言葉もそこにちなんでいるようですね。
園芸で栽培されているものの多くはヨーロッパ原産のドイツスズランであり
私は見たことないのですが、ピンク色のすずらんもあるみたいですよ。
見てみたいですね。
LINE@はじめました!
1dayレッスンの情報などお知らせいたします。
お問い合わせはLINE@からでもOK♡
LINE@ID : @ffc6960i
◀ prev.SAKURA🌸SAKURA
next. ▶外部講師レッスンについてのお知らせ
recommend
-
2021.07.26
- LINEからのオーダーレッスン♪
-
2019.03.18
- 1dayレッスンのかすみ草リースをリングピローに・・・
-
2019.03.09
- 3月のレッスンが始まりました!
-
2019.02.23
- アレンジメントのリニューアル! 東郷町 I さま
-
-
CATEGORY
-
-
watashiのオススメ (10)
-
-
watashiの毎日 (73)
-
-
❤︎レッスンコースのご案内❤︎ (9)
-
-
お教室STORY (10)
-
-
ご挨拶 (10)
-
-
つぶやき (10)
-
-
アトリエより・・・ (52)
-
-
イベント (6)
-
-
オーダーアレンジメント (2)
-
-
カメリア&バッグチャームレッスン (1)
-
-
カルトナージュレッスン (7)
-
-
キッズレッスン (2)
- - ギャラリー (10)
-
-
サンプルプレゼント (4)
-
-
ドライフラワー (5)
-
-
フォトレッスン (5)
-
-
ポーセラーツレッスン (9)
-
-
体験レッスン (2)
-
-
出張レッスン (4)
-
-
岡崎 LUNCH (17)
-
-
紅茶レッスン (3)
-
-
1dayレッスンのお知らせ (36)
NEWPOST
CALENDAR
2023年3月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
-
watashiのオススメ (10)
-
アーティフィシャルフラワー・アレンジメント
花のアトリエ プリマヴェーラ愛知県岡崎市大平町 東名岡崎インター近く(車で約2分)
※自宅アトリエのため詳細はお問合せ後にお知らせします。 -
- - TOP PAGE
- - ORDER/LESSON
- - BRIDAL
- - ABOUT
- - CONTACT
- - NEWS
- - BLOG
- - LESSON CALENDAR
Copyright © Primavera All Rights Reserved.